☆2項道路ってなに?
2025/01/14

お客様からご質問がありました。

建築基準法42条2項に定められていることから、宅建業者など一般的に「2項道路」と呼びます。

原則、幅員が4m以上なければ建築基準法上の道路として認められていません。

4m未満であっても、建築基準法施工前から既に道路として利用されていて、特定行政庁が指定したものは建築基準法の道路とみなしています。(42条2項道路:みなし道路ともいう)

この2項道路に接する土地に建築する際は、道路の中心線から2m後退しなければなりません。

これをセットバックといいます。

平成4年の法改正で、幅員6mの指定を受けた区域では、原則、道路の中心線から3mセットバックが必要になります。

私道でも4m未満の道路はセットバックが必要です。

不動産広告や重要事項説明にて、その旨の記載および説明があり、土地面積がその分減ります。

現在、弊社で「42条2項道路」に接する土地の取り扱いはありません。

 

秋田市の不動産の事なら、㈱プランドゥシー秋田へ!!

不動産のご相談はここからどうぞ

売却査定・物件調査など・・・お気軽にご相談ください

不動産取引専門の株式会社プランドゥシー秋田店まで

↓↓チラシのダウンロード↓↓

不動産のPDS秋田チラシ

PDS秋田 X 【旧Twitter】ページ

PDS秋田 facebookページ

PDS秋田 YouTubeチャンネル

査定無料