☆相続登記義務化について
2024/06/23
令和6年4月1日より「相続登記」が義務化されました。
【相続登記義務化の内容】
不動産を相続で取得したことを知った日から3年以内に登記申請が必要です。
正当な理由がなく相続登記をしない場合、10万円以下の過料が科される可能性があります。
令和6年4月1日よりも前に相続した不動産も、相続登記義務化の対象になります。
【相続登記手続きについて】
相続登記等の権利に関する登記手続きの受任は、司法書士か弁護士に限られております。
行政書士は相続登記に関する受任、申請書の作成はできませんのでご注意ください。
【相続不動産の売却について】
相続した不動産の売却は、弊社へご相談ください。
相続登記が必要な場合、司法書士をご紹介いたします。
司法書士の相続登記手続きの状況をみて、お客様にあった
売却方法のアドバイスをいたします。
秋田市の中古住宅・中古マンション・土地・収益物件の
売却は弊社へお任せください。
勿論、ご相談・調査・査定は無料です。 担当:スギヤマまで!
不動産の調査~売却まで・・・常に安心で安全な取引を心がけ 最後までお手伝いせていただきます。
秋田の不動産のことなら ㈱プランドゥシー秋田へお任せください!!!